IPH工法について

IPH工法とは「Inside Pressure Harding system」の頭文字をとったもので、「内圧充填接合補強工法」のことを指します。 コンクリート構造物の微細なひび割れまで流動性の高い樹脂を充填することで、コンクリート構造物を補修・補強するための工法です。鉄筋とコンクリートの付着強度を高め、耐震性を強化するだけではなく、さらに高い防錆効果が得られる工法として土木学会の技術評価を得ています。

コンクリート建造物の劣化による耐力の低下や耐震不足が問題視されている今、大きな期待を寄せられているのが「IPH工法」です。橋梁・建物・擁壁・ダム・トンネルなど、コンクリート構造物のひび割れ・剥離・ジャンカなどの補修・補強は、栗栖建設にご相談ください!

IPH工法の特徴とメリット

コンクリート構造物の注入ポイントを穿孔し、コンクリート内部から流動性の高い樹脂を低圧力(0.06~0.02N/m㎡)で注入し、注入孔の空気を抜くことで、連結した空隙に樹脂を安定的に充填することが可能となりました。
これによって、まるで植物の葉脈すべてに水分や養分が行きわたるように高密度な充填ができます。表面からは見えない0.01mm幅程度の微細なひび割れにまで、樹脂を高密度に充填することが可能なため、樹脂が充填された空隙に躯体損傷部が一体化して接合し、「止水・鉄筋の付着強度回復の実現」とともに、「構造耐力を復元」することができます。

  • 強度回復・耐久性向上

    高密度に微細なひび割れまで充填されることから圧縮強度及び、コンクリートと鉄筋の付着強度が回復し、耐久性の向上も期待できるため、構造物の長寿命化につながります。

  • 鉄筋の錆を防ぐ

    注入により鉄筋沿いに樹脂が廻るため、鉄筋の防錆効果を高め、中性化の進行を抑制することが可能です。また、空気・ガス・水分等のコンクリート内部への侵入を防ぎ、劣化進行や塩害、ASRの抑制効果も期待できます。

  • 経済性の向上・環境対策

    IPH工法の施工により、補修の周期間隔を延ばすことができるので耐久性の向上が見込まれるとともに、施工費や工期が低減できます。また、施工機材の振動・騒音を低減し、使用材料の環境への影響を低減させています。

  • 利用しながら施工が可能

    道路・鉄道・空港等、施設の供用を妨げず、利用したままの状態で施工が可能です。

IPH工法の用途と施工手順

IPH工法は、土木・建築等あらゆる鉄筋コンクリート構造物のひび割れ、剥離、ジャンカ、コールドジョイントなどの補修・補強・止水に使用出来ます。土木(橋梁・擁壁・トンネル・ダム・堤防・高架橋)・建築(基礎・支柱・梁・スラブ・外壁)・上下水道施設など、あらゆるコンクリート分野の耐震補強を含めた補修・改修・止水に用いられます。

  • ひび割れ補修の施工手順

    1.事前調査
    建造物のコンクリート表面を目視、打音検査し、劣化の度合いを確認します。
    2.マーキング
    発生したひび割れ部に、注入ポイントのマーキングを行います。注入間隔は、標準ピッチ@=200㎜
    3.穿孔(せんこう)
    マーキングに沿ってIPHミストダイヤ を使用して、穿孔を行います。
    4.台座取付・密封
    穿孔した注入ポイントにJP台座をピックアップシールで取り付けたのち、密封を行います。
    5.樹脂注入・硬化養生
    IPHカプセルにて、エポキシ樹脂E-396Hを注入し、作業完了後に硬化養生を行います。
    6.カプセル・台座・防漏材撤去
    硬化養生後に、カプセル・ 台座・防漏材の撤去を行います。
    7.補修箇所清掃
    補修箇所の清掃を行います。
    8.劣化防止・完了
    劣化防止のため表面保護を行う場合、セラブレンドP-5000などの塗料を均一に塗布し、完了です。
  • 断面修復の施工手順

    1.事前調査
    建造物のコンクリート表面を目視、打音検査し、劣化の度合いを確認します。
    2.マーキング
    断面修復箇所を検寸し、マーキングを行います。
     
    3.切断
    サンダーを使い、マーキングに沿って切断を行います。
     
    4.斫り
    切断範囲内を電気ピックを使い、斫りを行います。
     
    5.鉄筋ケレン
    サンダーを使い鉄筋ケレンを行います。その際、補修箇所もあわせて清掃します。
    6.防錆材塗布
    ケレンした鉄筋に、防錆材IPH#300(亜硝酸リチウム入り)を塗布します。
    7.断面修復
    断面修復材IPH#600で修復を行います。
    8.樹脂注入・完了
    ひび割れ補修と同様の手順で、樹脂を注入します。樹脂の注入後、完了です。

工法特許・技術評価

IPH工法は、「コンクリート構造物への注入充填材の注入方法、及び注入方法に使用する注入器」として、IPH工法の開発会社である「SGエンジニアリング株式会社」の特許(特許 第5074118号)が確定しています。
また、「コンクリート構造物におけるIPH工法(内圧充填接合補強工法)の設計施工法」は、土木学会の技術評価認定(土木学会 技術評価 第0020号 平成29年3月)を受けた注入工法です。

鉄筋コンクリート建造物が、IPH工法でよみがえります。

施工実績はこちらから